洗顔後に鏡を見てみると白いカスが残っている事ってないですか?
そんな経験のある方は、その白いカスの正体を知る事で正しいスキンケア方法が見つかるかも知れません。
ではどのようなものが白いカス(ちょっと粘土状のもの)となって出てくるのでしょうか。
石鹸の残り
洗顔後の白いカスは石鹸の残りカスとも言われていますが、「洗顔後はしっかり洗い流している」、又は「石鹸を使用していないのに顔に残っている」という声もあります。
どう考えても石鹸の残りカスではないように思えますね。
石鹸カスであれば残っていても、洗顔で洗い流されてしまいます。
クレイを使用したならば残っている可能性も考えられますが、通常はしっかりと洗い流しているはずです。
白いカス(粘土状)は角質の可能性が高い
この白いカスは実は古い角質(垢)の可能性が高いんです。
古い角質は自然に剥がれ落ちてくれますが、ターンオーバーの乱れによりお肌に長く付いて落ちにくくなる事もあります。
特に年齢を重ねたお肌に起きる場合があります。
なので、白いカスは洗顔により柔らかくなったお肌から剥がれたものと考える方が正しいでしょう。
洗顔後に毎日出てくる
洗顔後に毎日出てくる方は乾燥しやすいお肌ではないでしょうか。
また垢だと思って、ご自身でお肌を擦ったりして白いカスを取っていませんか?
白いカスが出過ぎるのは角質がしっかりと作られていない事も考えられます。
本来角質は雑菌などからお肌を守ってくれています。
お肌に必要な角質はしっかりと繋がって出来ていますので、少し擦ったくらいでは剥がれません。だからお肌を守る事が出来ます。
ですが不揃いの未成熟な角質は繋がりが弱い為、擦る事で剥がれ落ちてしまうんです。
これは役割を終えた角質にも言える事です。
違いは古い角質ならば、毎日のように剥がれ落ちる事はありません。
先に乾燥肌と記載しましたが、オイリー肌の方も出やすい場合があります。
これはインナードライ、乾燥肌の方ですね。
インナードライ肌は乾燥からくるもので、お肌を守る為に皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
知らずのうちに過剰なクレンジングや洗顔でオイリーっぽくなっている方も白いカスが出る事もあります。
白いモロモロが出る場合はご自身で取り除く様な事はせずに、放っておくのがお肌に良いものとされています。
メイクをすると出てくる
メイクをしていると出る白いカスは?
これはメイクの前に使用した化粧水やオールインワンなどの成分が剥がれ落ちている場合が考えられます。
日焼け止めやオールインワンなどは皮膜を作る成分が配合されていますので、擦ると剥がれ落ちて白いモロモロが出る事もあります。
もしこの様な場合は、少し時間を置いてメイクを行ってみましょう。
また使用する化粧品の量を少なくする事でもカスが出にくくなる事もあります。
これらを使用せずに白いモロモロが出るのであれば角質の可能性もありますので、無理に擦って取り除かないで下さいね。
白いカス出る時のスキンケア
(ここで記載するのは一つのスキンケア方法であり必ずしも効果がある訳ではありませんので、ご参考程度にお読みください)
そしてその後はお肌を乾燥させないように、しっかりと保湿をします。
では、どのようなクレンジングや洗顔料が良いのでしょうか。
クレンジング
まず、メイクは薄めのメイクにしなければ意味がありません。
しっかりしたメイクでは洗浄力の強いクレンジング料を使用しなければいけない場合もあります。
メイクをしない方がが良いのですがそうもいきませんよね。
出来れば洗顔だけで落とせるメイクの方が良いでしょう。
ポイントメイクは洗顔料では落とせませんので、専用のクレンジング料を使用します。
クレンジング料でメイクを落とすのであれば、クリームやミルクタイプ、またはキャリアオイルなど使用します。
メイクが落ちやすいならクレンジングに掛ける時間も少なく、お肌への負担を掛けない事がポイントです。
洗顔
クレンジングとしてキャリアオイルを使用した場合は洗顔が必要になりますが、通常のクレンジング後のダブル洗顔もお肌への負担は掛かります。
ここでは洗顔で落とせるメイクを使用した場合と考えます。
ではどのような洗顔料が良いのでしょう。
やはり手軽に使えるフォームタイプでしょうか。ポンプ式なら手軽に使えて泡立てる必要もありません。
しかしながら簡単に泡が立つ分、お肌に負担の掛かる成分が配合されている場合もあります。
これによりお肌のバリア機能を更に弱めてしまう事も。
バリア機能が正常に働いていない時には、あまりおすすめ出来ません。
私個人的におすすめするのは
「洗顔石鹸」です。
洗顔石鹸?洗浄力が強いのでは?
と思いますが、洗顔石鹸でも種類は豊富にあります。
中でもオリーブオイルなど植物油を豊富に使用した無添加の洗顔石鹸がおすすめです。
この特徴としては、お肌に必要な皮脂膜を適度に保って洗い流してくれるという事です。
このような洗顔石鹸は皮脂膜を洗浄しにくいんですね。
なので洗い上がりはしっとりと仕上がり、皮脂膜も適度に残してくれます。
とは言っても過剰な洗顔は禁物です。
洗い上がりがしっとりするからと言って、何度も洗顔をしては意味がありません。これでは皮脂膜も洗い流してしまうでしょう。
洗顔をする時間は約15秒くらいです。
植物油の石鹸を使用した場合のデメリットは洗い上がりにさっぱりした感じはありません。
なので脂性肌の方には物足りないという事と、石鹸なので泡立てをしなければいけない事です。
是非、洗顔石鹸の特徴を理解してご自身に合ったものを見つけてみて下さい。
角質が未成熟である事が原因だった場合は、時間を掛けてお手入れをする事で良くなる事もあります。
もし洗顔石鹸より洗顔フォームの方が合っているという方は、弱酸性の洗顔フォームを使用してみて下さい。
この時注意したいのが、石鹸成分で出来た洗顔フォームを選んでしまうと洗浄力が強くなってしまいます。
保湿
白いカスが出る場合に、保湿のお手入れは重要になります。
「セラミド」
が良いでしょう。
万人に合う訳ではありませんが、乾燥肌はセラミドが不足して引き起こされます。
お肌から補給する事で、バリア機能の生成を助ける役割があります。
出来ればセラミドNP、セラミドAP配合がおすすめです。
セラミドでなくとも、他にバリア機能を助けてくれる成分は多くあります。
セラミドが合わない方は、ヘパリン類似物質配合化粧品なども視野に入れてみましょう。
(全ての方に合う訳ではありません)
保湿をした最後はワセリンやスクワレン、美容オイルでお肌を整えます。
最後に油分で整えるのは脂性肌の方に合わない場合もあります。
その時は化粧水や美容液のみで良いかと思いますので、お肌に合ったものを使用して下さい。
白いカスが気になっても取らない
保湿の段階で白いカスが気になっても取り除いてはいけません。
そのままお肌に刺激を与えず、時間を掛けて肌の状態が戻るまで丁寧なケアをしていきましょう。
本来なら角質は保湿成分が失われると硬いケラチノサイトとして角質を形成します。
柔らかな角質は保湿成分がまだ残っている為に柔らかいのです。
柔らかな状態の角質を取り除けば、急いで角質を作り上げなければなりませんので未成熟なものが出来上がるのです。
ですから垢と思わずに剥がさず、そっとしておく事が重要なんです。
ここで記載した事が全てではありませんが、一つの目安としてお手入れを行ってみて下さい。
早くお肌の調子が戻るといいですね。
身体の内側からターンオーバーを促す
角質って必要無くなったものですが、大切な役目をしています。
では角質を作るにはお肌の新陳代謝を正常に機能させる必要があります。
化粧品だけで保湿をすれば良い訳ではありません。
規則正しい睡眠や食事を見直す等もありますが、一つの対策方法として「汗」をかく事にあります。
運動するのは面倒!ですが、お肌を作るのは化粧品では出来ないのが現実です。
汗にはお肌に必要なミネラル分が多く含まれています。
汗をかく事で、お肌の潤いを作る働きやターンオーバーを促進するなどメリットが多くあります。
これらを取り込むには良い汗をかき、ミネラル分を皮膚に吸収する必要があります。
今まで汗はかかない方がいきなり汗をかく体質にはなりません。
なのでじっくりと行って汗のかきやすい体質を作っていく必要があります。
最初はベタついた汗でも、それは老廃物が排出されている証。
排出されてサラッとしてきたら良い汗に変わってきています。
ウォーキングやランニングなどは汗をかく運動で定番です。
簡単に行うには44〜45℃で手足を温める方法。
ただ汗をかきにくい方は汗をかくまで時間がかかる場合もありますね。
ランニングや有酸素運動の自転車なども定期的に行う事で汗をかきやすなります。
汗をかくという事は美肌作りの一つなので、是非有酸素運動を取り入れてみましょう。