しっかりメイクも落としたい。おすすめエステル系クレンジングオイル

ここではおすすめのエステル系クレンジング料をご紹介しています。

anu(アニュ)

クレンジングオイルはかなり強い洗浄力のイメージですが、こちらのクレンジングオイルは汚れをしっかり落とし、潤いを残すよう開発されました。


リアル店舗でも売り切れが続いている人気のクレンジングオイルです。

 

おすすめポイント

1.強みはナノ化された洗浄成分「NWP処方」により、汚れを浮かせる事でダブル洗顔が不要。


2.潤い成分をお肌に吸着させてハリや潤いケアが期待できるよう工夫されています。


3.植物幹細胞エキス配合によりお肌を美しくなるようサポートしてくれます。


4.テクスチャーが柔らかい。変にベタベタしない。


5.お花の香りで、癒されクレンジング。(好みは分かれるが私は好き系)


マイナスポイント
1.コストが上がる

2.ネット販売でも探しにくい

3.瓶容器なので、落とすと割れる


独自の洗浄成分NWP処方により、メイクを落とす洗浄力と肌の汚れも同時にケアが出来る優れた人気のクレンジング料です。


1位と迷う点はコスパの部分。使いやすい分おすすめしたいが、長く続けられない問題の一つ。


ですが、洗浄力やお肌への優しさに関しては1位にしたいクレンジング料です。


アテニア

クレンジングと同時にお肌のくすみの原因「肌ステイン」を洗い流す事により、お肌を明るく導く為のオイルクレンジング。

 

ウォータープルーフやまつエク、W洗顔不要などの使いやすく人気の高いクレンジング料です。


おすすめポイント

  1. 他のクレンジング料には無い肌ステインに着目した配合で、肌くすみの原因にアプローチ出来る。
  2. この容量でコスパが良い。
  3. クレンジングオイルの中ではサラッとしたテクスチャーで、伸びが良い。
  4. 濃い目のアイメイクにもほぼ対応出来る。
マイナスポイント
  1. 香りは柑橘系で好みが分かれる。
  2. ドラックストアなどでは見かけない。買えない。
あまり悪い点が見つからないアテニアのクレンジングオイル。

クレンジングオイルが初めての方にもコスパが良いので、試してみるには良いですよ。

人気が高いからと言って、高価なクレンジングオイルを使用したらお肌に合わないなんて事もありますから。



MIMURA

おすすめポイント

  1. 6種類のボタニカルオイルを配合したこっくりとしたクレンジングオイル。
  2. 濃いめのメイクにも対応できるので、素早くメイクを浮かして洗い上げます。
  3. ボタニカル成分により洗い上がりはしっとり。
  4. まつエクやウォータープルーフにも対応。
  5. ダブル洗顔不要。
マイナスポイント
  1. 他のクレンジング料に比べ、こっくりしたテクスチャー。好みが分かれそう。
  2. 洗い上がりがしっとりするので、洗顔を必要とする方もいます。
  3. 椿オイルの香り?好み分かれます。
植物オイルを贅沢に配合したクレンジングオイル。洗浄力は保ちつつ洗い上がりもしっとりするので、つっぱりにくい配合になっています。

シュウウエムラ アルティム8

人気の高いオイルクレンジングで有名なアルティム8。

 

おすすめポイント

  1. 油脂ベースのエステル系オイルクレンジングで、お肌への優しさを残しつつメイクを洗い流してくれます。
  2. 皮脂膜に近いスクワラン、ホホバ種子油も配合されていますので洗い終わった後もしっとりと仕上がります。
マイナスポイント
  1. なかなか高価
  2. 複合系なので、エステル系に比べ洗浄力が落ちる
人気の高いシュウウエムラのクレンジング料ですがちょっと高価な為、初心者の方は迷うところです。
 
しかしながら一度使い始めると、使用感の良さからリピートする方も少なくありません。